積ん読 その後

読みもしないのに(少しは読むけど)本がますます増えて、積む場所が無くなってきたので(笑)、ちょっと整理して並べてみました。

本を注文するのはもっぱらインターネット(おもにamazonかヤフオク)なんですけど、最近では「積ん読」の積む側のスキルばかりが無駄にハイレベルになってきて、アメリカやフランスのamazonもOKです(笑)

てか、英語もフランス語もアレなんで、まさに積ん読(笑)

で、じつは、こうやって本をいろいろ注文して並べているだけでも自分が何に向かいたいのかということは意外と明確になってくるわけで、次々に目線ばかりが先に進んで、結局は着地点らしきところにほとんど到着しそうな勢いなのが笑えるんですけど、これぞまさに「積ん読」道の奥義かと(笑)

で、そんな結論なので、もういいかげんにしとこうと思ってたんですけど、このあいだの叔父さんとこの工場を見てから、最近はリフォームとかリノベーション系の本が繁殖中です(笑)

結論としては、増える本の量=ストレスの量ということには変わり無いみたいです(笑)

2 thoughts on “積ん読 その後

  1. Gabu

    「生コン作業」初挑戦気!って凄くコアな特集ですね(笑)

    でも自分もいまガレージの模様替えをしてまして、塗装ブースを新設して作業スペースも工作機器の設置とちゃんと効率よく作業出来るようにしようとかいろいろ考えて「夢のガレージライフ」なる本を買って参考にしようとか思ったのですが、その本に載ってる皆さんはフェラーリとかそんなのばっかり持ってる富裕層の方々ばかりで、お金持ちの自慢をわざわざお金出して見せつけられただけで、貧乏人には全く参考になりませんでした(笑)

  2. BB 投稿作成者

    ♪Gabuさん
    Gabuさんのブログで、パーツの図面に混じって作業スペースの図面らしきものがあったので、「おっ!」と思ってました(笑)
    ボクも、何年かごとにガレージとかキットハウスとかの本を買って眺めてる気がしますが、読後はいつもなんだか残念な余韻が残るのはそういうことだったんですね(笑)

    「在来工法の古い一般住宅の布基礎をベタ基礎にしてみよう!」とか「柱は何本抜けるか?」とか「玄関をシャッターにしてみた。」とかいう感じのジャンルがあったら面白そうなんですけど(笑)(←無い無い・笑)

    Gabuさんの作業場の進展を楽しみにしてますw
    やんわりボチボチやってくださいね〜♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。