ハイドシェック 大阪公演

詳しくはmagnetさんが書かれると思いますが…(笑)

このあいだの藤岡に続き、またしても抜ける様な青空とさわやかなそよ風に迎えられました。

会場裏口のビルの谷間から見上げる

会場裏口のビルの谷間から見上げる

ハイドシェック、さすが、太陽と友達なだけあります(笑)

太陽のことを「フェビウス」(ギリシャ神話の太陽神アポロンの呼称)と呼んでました。

ちなみに、会場の建物の名称「ブリーゼ」は「そよ風」を意味するらしいですが、T先生のところに滞在中「あんこちゃんハウス」はハイドシェックによって新たな名称を授かったんですけど「ゼフィア’s ハウス」と名付けられました。ゼフィアはギリシャ神話でそよ風の神様、きっと彼も友達なんだと思います(笑)

「ゼフィア」を表現しています(笑)

「ゼフィア」を表現しています(笑)

さっそくボクが「Zephia’s House」と名前を書くと、その上にゼフィアの絵を書いてくれたんですが、…意味不明(笑)

T先生が表現してる感じのイメージらしいです(笑) 爆笑しながら、とりあえず記念撮影しときました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

コンサートのレポートを書こうとするとどうしても文章力に無理があるので、そちらはmagnet さんにお任せすることにして、自分の役割に徹して総雑用係として、どうでも良い様なところを微妙に掘り下げる感じのスタンスで行きたいと思います(笑)

昨日のコンサートは前回の反省を元に、音楽の中に入ることに徹してみました。

ノイズや音の質や解釈や演奏の出来・不出来に一切惑わされず、ただ音楽のみに身を委ねて・・・みたいな感じでしょうか。

結果的には大成功で、これは、ボクも初めての経験だったのですが、自分の呼吸と音楽が同調してゆくというか、ゆりかごに揺られている様な、なんとも最高に心地の良い経験をすることが出来ました。眠りに落ちる瞬間の心地よさがずっと続いている様な、しかし脳細胞は非常に活性化していて音楽の核心が全身隈無く行き渡る様な、まさに夢心地の時間で、あっという間に演奏が終わってしまったのでした。

ハイドシェックのコンサートでこんな経験が出来るとは、まさにアンビリーバブルです!

日記の冒頭の話に絡めるのでもないですが、「北風と太陽」の話みたいなものなんでしょうか?

そして、アンビリーバブルは重なるもので、素敵なプレゼントまでいただいてしまって、しかし、その瞬間に、恐れ多くてすっかり夢から目覚めました(笑)

最後の1滴まで搾り切った感じのアンコール(笑)

最後の1滴まで搾り切った感じのアンコール(笑)

何となく責任を感じるので(笑)、アンコールの最初の「自作曲」について、わかる範囲で説明しておきます。

この曲はハイドシェックが昨年の夏から秋にかけて書いた新作で、公の場では昨日が初演だと、演奏前の説明で言っていた様に聞こえました。

15世紀のフランスの詩人:フランソワ・ヴィヨンBallade -Des dames du temps jadis- という詩に曲を付けたもので、自筆譜には「バリトンとピアノのための」と書かれていました。ちなみに、opus42 だそうです。

フランソワ・ヴィヨンという詩人は、ジャン・ジュネの先祖みたいな人というか(笑)いわゆるアウトローな感じの人で、捕まって死刑になりかけたりしながらも美しい詩のおかげで恩赦になったり…という様な一風変わった人だったのだそうですが、捕まって監禁されていた場所が、以前ハイドシェックが連れて行ってくれたロワールの町のお城だったり、そこで泊めてもらった場所に「かつてジャンヌ・ダルクが立ち寄った」とか書いてある看板があったりして詩の内容とも若干重なっていたりで、そのときの想い出も関連づけて説明してもらったんですけど、いかんせん、フランス語の詩を英語で説明してもらって、その原文の持つニュアンスや響きの美しさを理解するのは至難の業なのですが、幸いウェブ上に美しい日本語で翻訳されたものがあったので、引用させてもらいます。

ちなみにこの詩のタイトルは「いにしえの貴女を詠う」みたいな意味らしいです。

語れ いま何処 いかなる国に在りや、
羅馬の遊女 美しきフロラ、
アルキピアダ、また タイス
同じ血の通ひたるその従姉妹、

河の面 池の辺に
呼ばへば応ふる 木魂エコオ、
その美しさ 人の世の常にはあらず。
さはれさはれ 去年の雪 いまは何処。

いま何処、才抜群のエロイース、
この人ゆゑに宮せられて エバイヤアルは
聖ドニの僧房 深く籠りたり、
かかる苦悩も 維 恋愛の因果也。

同じく、いま何処に在りや、ビュリダンを
嚢に封じ セエヌ河に
投ぜよと 命じたまひし 女王。
さはれさはれ 去年の雪 いまは何処。

人魚の声 玲瓏と歌ひたる
百合のごとく眞白き太后ブランシュ、
大いなる御足のベルト姫、また ビエトリス、アリス、
メエヌの州を領じたるアランビュルジス、

ルウアンに英吉利人が火焙の刑に処したる
ロオレエヌの健き乙女のジャンヌ。
この君たちは いま何処、聖母マリアよ。
さはれさはれ 去年の雪 いまは何処。

わが君よ、この美しき姫たちの
いまは何処に在すやと 言問ふなかれ、
曲なしや ただ徒らに畳句を繰返すのみ、
さはれさはれ 去年の雪 いまは何処。

Ballade des dames du temps jadis / フランソワ・ヴィヨン

上記は鈴木信太郎氏訳の『ヴィヨン詩集』からの抜粋だと思われますが、訳者をして「フランスの詩歌の中でもっとも美しい一編」と言わしめたとのことです。

関係ないですけど、太宰治の生誕100年を記念した映画「ヴィヨンの妻」が近々公開される様ですが、原作タイトルのこのヴィヨンが示すは、このヴィヨンのことだそうです(笑)

・・・

アンコール2曲目は、砂漠の死の彷徨を表したプレリュードだそうですが、詳しいことはわかりません。声部がたくさんあって、弾くのが難しい・・・とか言ってました(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、どうでも良い様なところを微妙に掘り下げる感じのレポート(?)でした。

感謝!

12 thoughts on “ハイドシェック 大阪公演

  1. magnet

    先日は遠いところホントに、ホントにお疲れ様でした。
    そしていろいろとお世話になりありがとうございました。

    アンコールの自作曲の詳細な解説も素晴らしいです。さすがです!
    この大阪公演はBBさんにとってとても思い出深いものになりましたね。

    それではまたいつの日かお目にかかれることを楽しみにしています。

  2. BB 投稿作成者

    ♪magnetさん
    こちらこそ、いろいろどうもありがとうございました♪
    おかげさまで、ブログも楽に書けました(笑)

    自作曲の解説は、本当はまだまだツッコみたかったりするので、そういう意味でも日本語サイトの方もぜひぜひご協力お願いいたします!
    ディスコグラフィーなどのアカデミックな感じのとこは、やっぱりmagnetさんがまさに適役だと思います。
    ボクは雑用係他でがんばりたいと思います(笑)
    よろしくお願いします!

  3. chachat

    Ballade des dames du temps jadis
    が、まだ生まれたてだった頃、楽譜がまだ進化中の状態で
    運よく聞かせてもらったことがありましたが
    それを日本で初公開したんですね!
    詩人のヴィヨンについて、ハイドシェックが熱っぽく語ってくれたのを
    BBさんのブログを読んで思い出しました♪

    ハイドシェックは富山でとにかくリラックス満開だったようですね。
    良かった良かった!
    ツアー成功のカギは、私は富山だったと思ってます。
    これからも、どんどんサポートの腕を磨いてくださいね~(笑)。

  4. BB 投稿作成者

    ♪chachatさん
    この詩は、フランスの文学や歴史やフランス語そのものについて、少なくとも最低レベルの知識がないと理解出来なさそうな予感がしてるんですけど、それを少しずつでも勉強することで、メロディーの味わいも深くなりそうな予感もしています。
    日本的なモノに置き換えると、荒城の月とか平家物語の様な無常観がテーマの様な気もしますが、平家物語の舞台が源氏物語な感じで、さすがフランスだと思います(笑)

    リラックスというか、かなり計画的に調整している様子でしたので、実は、サポートらしいサポートは何もしていなかった気がします。
    事前になっちゃんを散歩させていたことが、受入れ態勢の大きなヒントになっていた気がします(笑)

  5. ガウチョくん

    BBさん、こちらでは初めまして。神戸のガウチョくんです。
    早く、こちらにお邪魔したかったのですが、自分のリサイタルの準備が焦り気味で・・・今日になってしまいました。

    ハイドシェックサポート月間、本当にお疲れ様でした。
    今回のツアーで初めてBBさんともお会いしたのですが、BBさんのサポートぶり、頭が下がるばかりです。
    ハイドシェック滞在中の富山へ1日お伺いし、ハイドシェックのお相手をさせてもらいました(ピアノ聞いてもらって、お相手してもらった?)が、その時のBBさんの献身的なサポートぶりを間近で見て、気遣いも最大限だけどナチュラルで、ヘビーじゃなく、「かつて秘書やったことがある?」と思わせるほど感心しました。
    BBさんとT先生の飾らない、心のこもったHospitalityが、きっとハイドシェックの好調を導いたんだと、僕は確信しています。

    お二人に比べて、何もサポートしてあげられなかった自分が情けないですが、大阪公演の打ち上げの手配だけ頑張りました(子どもの世話があったので途中で中座させてもらいましたが・・・)。

    今後ともどうぞよろしくお願いします!!

  6. BB 投稿作成者

    ♪ガウチョくんさん(?・笑)
    この度はいろいろどうもありがとうございました♪
    お忙しいのいコメントいただいてどうもありがとうございます!

    ハイドシェックから自分がもらったもの…音楽観や人生観…に比べて、自分がお返し出来るものなんて、爪の垢にも満たないほんのささやかなものなので、サポートとか言われると本当に恐縮してしまいます。

    ただ、薫陶を受ける立場の方々は、ハイドシェックの音楽に対するあのあまりに情熱的な…別の意味で「鬼神が乗り移ったような」(笑)レッスンの印象が強烈で、その様に捉えられるのかもしれませんが(笑)
    ボクから見れば、ハイドシェックにレッスンを受ける人の方がアンビリーバブルです(笑)
    そして、ハイドシェックの情熱を受け止めることの出来る、価値のある人だと思います。
    レッスン中に感極まって涙するハイドシェックの姿なんて、何より尊いですよ!

    コンサートの成功と今後のご活躍を心よりお祈りしています!

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします☆

  7. みっひつーるー

    シルバーウィークもあと数分で終わります。

    大阪公演、初めて聴く「ハイドシェックのハイドン」に始まり、
    アラカルトステージのようなアンコールまで、
    いろいろな思いを巡らせながら、拝聴いたしました。
    ハイドシェックからでしか感じ取ることができないもの
    (うまくコトバで説明できないんですが)を受けとれ、良かったです。

    BBさんにとっては特に忘れられない1日になったのではないでしょうか。
    次回の来日ではどんな演奏を聴かせていただけるのか、楽しみですね。

  8. BB 投稿作成者

    ♪みっひつーるーさん
    大阪のハイドン・・・お恥ずかしいですが、生まれて初めてハイドンを美しいと感じました(笑)
    2楽章の最初の音なんか、今でも思い出すことが出来ます。

    アンコールでは冒頭に被爆してしばらく意識を失ってましたが(笑)、何年か前に高知のYさんのところで「カルト・ブランシュ」(=白紙のメニュー=シェフのお任せ料理w)みたいなタイトルのリサイタルがあったと思うのですが、まさにそのタイトルの様な感じだったと思います。
    お笑い有りの、本番のおさらい有りの、シェフは余った材料まで持ち出してデザートを作ってくれたり(←実際のエリックもそんな感じですよねw)、ゲストも皿に残ったソースをバゲットで拭い取ってボトルのワインも最後の1滴まで味わい尽くす様な、ボクがまさにそのタイトルから想像して憧れていた演奏会の雰囲気だったと思います。

    曲を贈る相手をもう少し注意深く選べば、高級ホテルで時差ボケを解消したり、テレビや雑誌にバンバン出たり、大きなホールで席を埋め尽くしたり出来るのに・・・
    「一流ピアニスト」と呼ばれる人たちを、もう少し見習って欲しいです(笑)
    (もし本当にそう言ったときのリアクションも想像出来ますけど(笑))
    格を下げた様で大変申し訳ない思いです。

    次回がまた本当に楽しみです♪

    この度は大変お忙しい&ラブラブな中、突然の申し出にも快諾いただき、いろいろ手配までしていただいて本当にありがとうございました!
    奥様にもどうぞよろしくお伝え下さいませ♪
    年越しの『歓喜』が待ち遠しいですね!

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします☆

  9. ピンバック: まったり正月 | ピアノの塗装とか修理をやってます。【ぴやのや日記】

  10. ピンバック: 小林秀雄の脳を覗く  | ピアノの塗装とか修理をやってます。【ぴやのや日記】

  11. ピンバック: ハイドシェック 宇和島公演 2011 | ピアノの塗装とか修理をやってます。【ぴやのや日記】

  12. ピンバック: ルソーと宣長 | ぴやのや日記

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。