今朝、T先生の家のすぐ近くの公園の植え込みの間にネコの死骸があったのを近所のちびっ子兄弟が見つけて、穴を掘ってみんなでお墓を作りました。
今日のミクシィのニュースで、アメリカの4歳の女の子の愛犬が死んで、天国に行ったら見つけて遊んであげて下さいと神様に手紙を書いたら返事が来た…というのがあって、アメリカらしい話だな…とか思ったんですけど、アメリカのサイトに女の子とワンちゃんの写真入りの記事があったのでリンクしてみます。
最近テレビをよく見るみたいで、昨日たまたま、アメリカの刑務所か少年院の更生プログラムで、捨て犬や虐待を受けていた犬を引き取って、それを受刑者がケアして、一般家庭に迎え入れてもらうという事例の紹介の番組をやってて、こういう活動って、参加するすべての人や動物が幸せになる大変すばらしいプログラムだと思って感心していたのですが、前に日本でもこの様なプログラムの導入の動きがあるという様なニュースがあった様な記憶があるんですけど、どんどんニュースや番組で紹介してもらいたいなと思いました。
昨日の、高橋悠治と茂木健一郎の話も、結局こういうことなんだと思います。
高橋悠治は、ここで言うと、「愛」を定義したりそれについて議論しても、それはただことばの無駄だということが良いたいんじゃないかと。
そんなことはわかってるから、議論してる暇があるのならペットと一緒に遊んでれば良いし、ペットと遊ぶときに「愛」なんて意識しないはずだ・・・みたいな話なんじゃないかと思います。ビデオでは愛ではなく美について語ってますが、同じです。
「愛」とか「美」とかいうことばを使って一括りにして崇め奉ってるやつは、胡散臭い、と。
また話がめんどくさい方向に来てしまいました(笑)
なっちゃんとななみちゃんは、相変わらずトムとジェリーみたいな感じです。
でも、首輪はおそろいですww

感謝 <(__)>
公園のねこちゃんもみんなにお見送りしてもらって
もう天国で遊んでるでしょうね~。
トムとジェリーに癒されます(^^)
♪朋ちゃん
後で通りかかったら、ちびっ子兄弟が落ち葉でお布団を作ってくれてたそうです。
あったかく遊んでると思います(笑)
トムとジェリーは、たかしくんにも見せてあげたいです(笑)
トムとジェリーとタカシでも良さげです(笑)