日用品修理」カテゴリーアーカイブ

MacBook Pro MD101J/A(13-inch mid2012) メモリ増設とSSD+HDD デュアルストレージ化 覚え書き

ヤフオクで怪しい中古のMacBook Pro (13-inch, Mid 2012)を入手したので、メモリの増設とSSD+HDDのデュアルストレージにした作業の覚え書きです。

・メモリ増設(16GB)
・SSD換装(480GB)
・HDD増設(1TB、光学ディスクと換装)

5年ほど前にヤフオクで落札した現在9年落ちのiMac(mid2007)にもようやく馴染んできてけっこう快適に使っていたのですが、そこに入れていた3つ前のOSをブラウザ(Chrome)がサポートしなくなったらしいので、めんどくせーと思いながらも新しいOSを入れてみたらモッサモサ過ぎて耐え難く、じゃあ間をとって2こ前か1こ前のOSを入れて試してみようかとしても、それらがちょうど無料配布だったが故に過去バージョンは履歴がないとダウンロード出来ない仕様らしく、さてどうしたものかといろいろ考えていた矢先、ヤフオクで機種名もスペックも書いてない「中古マックブック」が終了日時も平日昼間とかで安い値段のまま放置されているのを見かけて、ちょっと怪しいけど落ちればラッキーくらいで入札してたら運良く落札出来たんですが、取引連絡で「来週から急に中国に出張に行くことになったから、早く入金してくれた方がスムーズ」とか、誤字脱字も盛り沢山で「ひょっとして、違う意味でアカンやつやったんか?」な感じでちょっとドキドキしたんですけど、無事商品も手元に届いてとりあえずはひと安心という展開なんですが、皆様どうもお久しぶりです。

ということで、みかん箱くらいの荷物が届いたので、親戚のおばちゃんが漬物でも送ってくれたのかと思ったら、その「中古マックブック」でした。

IMG_3862

とりあえず梱包をほどいてディスプレイを開いたらスリープのままでした。

P1120077

きっと悪い人じゃないんだろな・・・ということで、ちょっと安心しました。

どちらかというとパソコンとか携帯電話とかの機器類はわりとどうでも良いタイプなので、携帯なんかもこの20年来まともにお金を出して買った覚えがあまりないんですが、ていうか、パソコンや携帯に限らず、車とか洗濯機とかファンヒーターとかエアコンとか冷蔵庫とかコンプレッサーとか工房とか(笑)もそうなんですけど、定期的に新しいものに入れ替えるなどという発想は生まれつき欠如している様で、貰い物でも何でもいいので、とりあえずそのまま、できれば一生使いたい、壊れたらとりあえず直してみる、というのがデフォルトなんですけど(一般的にはこれをビンボー人といいます)、パソコンなどはとくにそうなんですが、突如としてスペックが追いついていないことが発覚したりダメな壊れ方をしたりするので、その時ばかりはパソコン事情に覚醒せざるを得ない緊急事態が発生します。

で、覚醒モードに入ると、いかにして手間とお金をかけずに、且つ、なるべく長く使えるかという方法を全身全霊で模索するわけで、そんなときが多分自分の脳がいちばん活性化している瞬間じゃないかと思うんですけども(参照:ターボ・ブースト・テクノロジー)、とりあえずなんとかなってホッとした途端に脳がシステム終了して、秒速で忘却の彼方に消え去って(←いわゆる揮発性メモリというやつ)後で何か変更しようとしてもパスワードすら覚えていないということがほぼ毎回あって、そんなときは最初から調べ直す気力もいっしょに遥か彼方へと消え去っているのが常なので、今回は自分用にブログに書き残しておくことにします。

今回のテーマは「不揮発性記憶装置(自分の)ならびにバックアップ(自分の)の重要性」です。

以下、無駄に長編ですほんとすみません。

続きを読む

工房リメイク工房

実は諸事情により、工房のあったテナントビルを引き払って、自宅の車庫(カーポート)を改装してそこを工房にしようということで、この夏から秋にかけて仕事を中断して撤去→引っ越し→改装という作業をしています。

とくにお知らせをしていなかったので、店の前を通った知り合いやお客さんから「ど、どうしたん??」的なご連絡をいただいたりすることもあったりということで、とりあえず近況のご報告も兼ねての日記です。

自宅の車庫の改装は、ド素人の仕事なのでなかなか思う様にはかどらないのですが、一応外観的にはほぼ完成したので、なんとなくご報告出来る様なかたちになって来たところです。

ということで、以下、いつもの家電製品の修理的な経過写真です。

解体した材料や機会でごちゃごちゃの車庫

店を解体した材料や機械類でごちゃごちゃの車庫。これから壁を作ります。

続きを読む

希望の光

先日から工房のコンプレッサーの調子が悪くて、塗料屋さんや同業者さんを巻き込みつつアーだのコーだの言いながらいじってみて一度は持ち直したものの、最近また不調の頻度が激しく頻繁になってて、色を塗りながら自分でスイッチをオン/オフしてたりしたんですけど(笑)、笑ってばかりもいられない雰囲気になってきたので、あらためて「真面目」モードで眺めてみました。

今まではコンプレッサーの中ばかり眺めては「おっかし〜なぁ…」と思ってたんですが、冷静に空気と電気と油の経路を辿って「そんなはずは無い」と思いながら周りを見渡してみると、コンプレッサー本体ではなくて外付けのエアタンクの、しかもちょうどコンプレッサーを納めている空間の開口部とは逆(裏側)の方に犯人らしきヤツが潜んでいるのを発見しました。

じっくり眺め回して調整できそうなネジをいろいろ回しながら試してみると、なんとなくいい感じでコンプレッサーが回る様になって、今のところは不具合も出ていないので、ついついうれしくなって今ブログを書いているといった案配です(笑)