春先に、これはそろそろマズいな…ということで(中古の)パソコンを買ったんですが、しばらくしてから古いパソコンからデータを移行しようと電源を入れようとするも立ち上がらず、結果的には壊れる前に買い替えたタイミングはバッチリだったんですけども、データは古い方に入ったまま放置してあって、どうしてもそこにあるファイルが必要になったので、古いパソコンからハードディスクを救出する作戦をすることになりました。
といっても、直すつもりも無いので、ただバラバラにしてハードディスクを取り出してもとどうりに組み立てただけですけど(笑)
取り出したハードディスクを今のパソコンに繋いで、無事に目的のファイルも取り出すことが出来ました。
めでたし。めでたし。
それにしても、パソコンのスペックというのはいつまで上がり続けるんでしょうね。
本当は直してまだまだ使いたいんですけど、ほんの数年でスペックが大きく上がるので、直すのがばかばかしく思えてしまうんですよね。
スペックが頭を打ったら、今度は「エコ・パソコン」とか「ハイブリッド・パソコン」とかになるんでしょうか(笑)
ピアノは、100年ほど前からほとんどスペックが上がってないので良かったです(笑)

感謝 <(__)>